ここではAgree電子署名の送付先の署名方法についてご説明します。
手順
2 自社署名
3 送付先署名
ご担当者と署名者ロール(役割・権限)のユーザーの操作が必要となります。
【担当者操作】
1 署名依頼のメールがご担当者宛に届きます。
タイトル:【GMO電子契約サービス Agree】電子署名依頼
2 メールの中にある電子署名URLをクリックし、ログインします。
3 ログインすると文書詳細情報が表示されるので、一番下にある「署名者設定」をクリック
4 署名者を選択し、「更新」をクリック
※署名者の選択肢に表示されるのは署名者ロール(役割・権限)をもつユーザーのみです。
5 署名者設定が完了。
これ以降の操作は署名者ロール(役割・権限)のユーザーが行います。
【署名者操作】
5 担当者が署名者設定をした後、ログインすると、トップ画面に
「署名リクエスト文書」が表示されています。
6 文書の一番右にある青いペンマーク=「署名」をクリック
7 文書が表示されるので、確認し、一番下にある「署名」をクリック
8 印影画像を選択し、PINコードを入力します。
印影画像は事前に登録いただいたものか、デフォルトの、今回のみの署名画像、のうちから選択します。
・印影登録
9 「署名」をクリックしたら完了です
今後の流れ
すべての署名が完了したら署名完了のお知らせが担当者と署名者送付されます
タイトル:【GMO電子契約サービス Agree】電子署名完了のお知らせ
締結後の文書は文書管理からご確認いただけます。
コメント
0件のコメント
ログインしてコメントを残してください。