Agreeでは複数人に署名してもらう際にどの署名者から署名をするか、順番を設定することができます。
1 トップページの「契約を締結」をクリック
2 文書をアップロードします
【注意】
※アップロード可能な文書は、保護やパスワードなしのPDF、Word、Excel文書のみ 上限合計20MBまでになります。(WordやExcelでアップロードした際は、PDF変換に時間がかかる・書式が崩れる等の可能性がございます)
テンプレート利用については下記ヘルプを参照ください
3 アップロードされた文書が表示されます。確認し「文書情報の入力へ」をクリック
4 各種設定欄の【署名順設定】のボックスにチェックをいれます。
そうすると各送信先に【署名順】という欄が表示されるので、そこに順番の数字を入れます。
署名順は半角数字で入力してください。
署名順は、1番目、2番目、3番目といった順番や、1人だけ1番で他の送信者を2番(1番の人以外は同時に署名依頼をする)といった設定も可能です。
↓画像をクリックすると拡大したものが別画面に表示されます。
5 入力内容の確認をクリックすると確認画面になり、一番下に署名順が表示されるので、確認後、「署名位置の設定へ」をクリック。
6 ペンマークをドラッグし、署名位置を設定し、「送信する」をクリック
7 署名依頼の完了です。
該当文書の文書詳細情報の「署名ステータス」を確認すると、メール送信と署名完了のステータスが確認できます。
↓画像をクリックすると拡大したものが別画面に表示されます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。